□■□■↑メニュー□■□■>
---------------広告スマホ---------------------------------------------------------------------------------->
---------------広告スマホ---------------------------------------------------------------------------------->
---------------広告パソコン-------------------------------------------------------------------------------->
---------------広告パソコン-------------------------------------------------------------------------------->
■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■>
組み合わせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
29-ダークデスサイザー トリプル サバイブ D2TS
ダークデスサイザー トリプル サバイブ 対 オーディン ヘビー リボルブ
サバイブの高い持久力とカウンター性能の生かしてダークデスサイザーの鎌で攻撃します。回転数が落ちるとトリプルの不規則なリズムで移動と攻撃をして相手をバースト、スタミナを奪います。
 ダークデスサイザー(D2) |
 トリプル(T) |
 サバイブ(S) |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
28-トライデント トリプル クエイク TTQ
トリプルによってクエイクを対戦で使えるようになりました。クエイクのジャンプアタックをトリプルの特性で強化してジャンプ力をUPさせました。低確率ですがジャンプアタックでトリプルの突起がダイレクトに相手レイヤーを攻撃してバーストさせます。これが成功したら楽しくなります。トライデントの遠心力でジャンプの持続力を上げて、ジャンプ終了後は大型レイヤーでスタジアム内の相手へ接触確率を上げます。
 トライデント(T) |
 トリプル(T) |
 クエイク(Q) |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
27-オベリスクオーディン オーバル クエイク O2OQ
オーディンの後継、オベリスクオーディン…期待とは裏腹に弱くて使えないと有名になってしまい、使い手が少ない曰く付きのレイヤー。
組み合わせ次第でオベリスクオーディンは最高のバースト力を持つレイヤーになります。レイヤーの中で最大重量、最大遠心力を誇る脅威の存在です。
2つの最大を利用してバーストフィニッシュを狙います。レイヤーの邪魔をしないように最軽量のオーバルでクラッチにダメージを受け難く、軽量での移動力増加を図ります。クエイクで不規則な連続攻撃を与え、バランスを崩しながらも相手への攻撃をやめない攻撃特化型ベイです。
デスサイザーのような滑らかレイヤーでもディフェンス型レイヤーでも強引にダメージを与え、バーストを狙えるベイです。
 オベリスクオーディン(O2) |
 オーバル(O) |
 クエイク(Q) |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
ワイバーン ナックル リボルブ 対 デスサイザー ナックル リボルブ
ワイバーン ナックル リボルブ 対 デスサイザー ヘビー ディフェンス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
ホーリーホルスード アームド クロー 対 オーディン アッパー ユナイト
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
22-オーディン ブースト エクストリーム
ラッシュシュートの練習に最適なのが最も特質すべき点です。V2で練習をするとすぐに回転数が落ちてラッシュの練習にはなりません。ブーストの力でグリップ力が上がり、ヘビーよりも軽量なので小回りが利きラッシュシュートをし易くなります。OBXで練習をして、短期決戦型のアタック最強クラスV2BX、V2HXへレベルアップするも良し、相手に合わせて多様なバトルを展開できるOHUでラッシュやカウンターなどを繰り出すのも良し、その他さまざまな特性を持つベイを使用するも良し、自分のスタイルに合ったアタックベイへ辿り着くための
起点となりうる組み合わせです。
オーディンの特性のクラッチが弱いのにレイヤー形状でそこそこ強い。シュートが上手くいけばすごく強い。クラッチが元から浅いので何度使っても消耗が少なく末永く対戦でも練習でも使える便利なレイヤーです。バーストし易いなど当たりとハズレがあります。
 オーディン(O) |
 ブースト(B) |
 エクストリーム(X) |
オーディン ブースト エクストリーム 対 デスサイザー ヘビー ディフェンス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
21-ビクトリーヴァルキリー ブースト エクストリーム V2BX 短期決戦型
ビクトリーヴァルキリーはアタック専門の持久力が無いレイヤーです。
ですので持久勝負は捨てます。
エクストリームのグリップ力をブーストで増大(ブースト)させています。持久力を捨てて攻撃力と移動速度を上げています。ヘビーに比べ、重量・遠心力が少ないので外周を回り続けるリスクが減り、小回りが利いてアタックのチャンスが増えます。重量と遠心力での強力なアタックが無い分、エクストリームブースト(ラバー軸のグリップ力強化)の踏ん張りで相手を飛ばします。ヘビー21.63gに比べブーストは19.51gの軽量系ディスクで重量配分もナックルのように外側に寄っていないのでワインダーを引く時の負荷が少なく、シュート時のSPが上昇します。
 ビクトリーヴァルキリー(V2) |
 ブースト(B) |
 エクストリーム(X) |
ビクトリーヴァルキリー ブースト エクストリーム 対 デスサイザー ヘビー ディフェンス 短期決戦型 スタミナ捨てのアタック改造
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
オーディン ヘビー ユナイト 対 デスサイザー ヘビー ディフェンス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■■■■■■■■>
■■■■■■■■■■>
---------------広告スマホ-------------------------------------------------------------------------------->
---------------広告スマホ-------------------------------------------------------------------------------->
---------------広告パソコン------------------------------------------------------------------------------>
---------------広告パソコン------------------------------------------------------------------------------>
戻る